北摂・阪神間のニュースをお届け! シティライフ ダイジェストトップ › 2014年02月
ヴィッセル通信 3月号
2014年02月28日
1月27日から2月9日の14日間、沖縄・鹿児島でトレーニングキャンプを実施したヴィッセル神戸。今シーズンは、J1リーグでの戦い。初のタイトル奪取を目標に充実した日々を過ごしました。
協力・写真提供/ヴィッセル神戸
1/27(月)、沖縄の八重瀬町にある東風平運動公園サッカー場で。八重瀬町の町長さんをはじめ、地元の歓迎を受けて2014年のキャンプがスタートしました。
J1で躍進できる力を育んだ有意義なキャンプ
2014年のヴィッセル神戸のキャンプは、沖縄で5日間トレーニングを行ったあと、鹿児島へ移動というスケジュール。寒さ厳しい神戸とは違い、沖縄は気温が20度近いという暖かさ。選手も体を動かしやすく、しっかりとコンディションを上げていったようです。
土台をつくるフィジカルトレーニングからセットプレーの確認、コーナーキック、シュートの練習などを経て、実戦となるトレーニングマッチをキャンプ中に4回(FC琉球戦・栃木SC戦・Vファーレン長崎戦・川崎フロンターレ戦)行い、そこから出た課題を、キャンプ中に詰めていくといく作業を繰り返していきました。またキャンプの良さは夕食の時間など選手同士がコミュニケーションをとる時間が多いということ。新加入の選手もチームになじみ、選手同士は交流を深めたようで、これがどう戦術に生きてくるかも期待したいところです。「このキャンプを通してチームとしてやることは理解できた。神戸に戻ってこれをさらにやり込んでいきたい」と安達監督。開幕は3月2日、アウェイの等々力陸上競技場で川崎フロンターレ戦。いよいよ今シーズンが始まります!

協力・写真提供/ヴィッセル神戸

J1で躍進できる力を育んだ有意義なキャンプ
2014年のヴィッセル神戸のキャンプは、沖縄で5日間トレーニングを行ったあと、鹿児島へ移動というスケジュール。寒さ厳しい神戸とは違い、沖縄は気温が20度近いという暖かさ。選手も体を動かしやすく、しっかりとコンディションを上げていったようです。


【ブログセミナー】集客力UP!SNS活用セミナー
2014年02月27日
集客力UP!SNS活用セミナー

■日時
・北摂本社講座
2014年3月13日(木)19時より約1時間半を予定
■参加費用
お一人様500円
■内容
ブログ×Facebook×Twitterの集客向けの活用方法
・ブログとSNSの連動
・FacebookとTwitterの特徴
・FacebookとTwitterの基本的な運用方法
など
ブログの操作など不安な方は18時からの「ブログ初心者勉強会」にもご参加ください。
※シティライフブログの操作方法となるため、対象はシティライフブログのユーザーのみとさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------
■申込み■
件名に”集客力UP!SNS活用セミナー”
本文にお名前・ブログ名を記入し、
blog@citylife-new.com まで、メールをお送りください。
※お申込みされた方には必ず担当より返信メールをお送りしていますが、
2日以上返信がない場合(土日祝を除く)は、お手数ですが下記電話よりお問合わせください。
シティライフ本社: 06-6338-0640

【庄内】プラスで愉しむカフェ
2014年02月27日
【庄内】
女性たちの想いが集まったギャラリーカフェ
シングルマザーの支援事業を行うオーナーが立ち上げたカフェで、キッズメニューをはじめ、キッズスペースやおむつ入れを備えたトイレも用意。
子ども連れのママにやさしいホッと出来る時間を過ごせる。手づくりの料理やパティシエが作るスイーツも人気。

(上)自慢のふわふわ手ごねハンバーグ、サラダ、スープ、プチデザートが付いたボリューム満点のぐるりプレート(850円)。
(右)お客さんからの声を取り入れるなど、コミュニケーションの場にもなっている。

GALLERY CAFE ぐるり
女性たちの想いが集まったギャラリーカフェ
シングルマザーの支援事業を行うオーナーが立ち上げたカフェで、キッズメニューをはじめ、キッズスペースやおむつ入れを備えたトイレも用意。
子ども連れのママにやさしいホッと出来る時間を過ごせる。手づくりの料理やパティシエが作るスイーツも人気。

(上)自慢のふわふわ手ごねハンバーグ、サラダ、スープ、プチデザートが付いたボリューム満点のぐるりプレート(850円)。
(右)お客さんからの声を取り入れるなど、コミュニケーションの場にもなっている。


いつもの日常にかがやきをプラス!スポーツをもっと楽しもう
2014年02月26日
ソチ五輪開幕で日本中が沸いた2月、6月にはFIFAワールドカップの開幕を控えるなどスポーツの祭典で目白押しな2014年。感動を呼び起こし胸を熱くさせるスポーツの楽しさを、あなたも知ってみませんか?目標は、2020年の東京五輪までに「あなたなりの楽しみ方」をみつけること!

教室の様子がわかる動画公開中!


教室の様子がわかる動画公開中!

リラックス効果もあるカンタン耳ストレッチ
2014年02月26日
リラックス効果、肩こり、首コリにも有効かんたん耳ストレッチ
目の疲れ、肩コリ、頭痛に困っている方は多いのではないでしょうか?実は耳の周りの筋肉はとても緊張しやすく、首、肩ともつながっており、今回紹介する簡単なストレッチでも、コリがほぐれたり、リラックス効果があります。まず両手の、人差し指と親指で両方の耳を表裏から挟むように軽くつまみ、ほんの少し横に広げます。(人差し指は耳の穴に軽く入れます。)次に鼻から息を吸いこみ、それに合わせて親指で耳を持ち上げましょう。そしてゆっくりと息を吐きながら耳を元の位置に戻します。これを何回かするだけで緊張が取れ、首筋がゆるんできます。簡単なので、疲れを感じたら試してみてください。

ポイント

つついカイロ 院長 筒井洋介さん
スポーツでの怪我による不調が上部頸椎への施術でラクになったという経験から、上部頸椎カイロプラクティックを学び、同院を開院。症状や悩みに合わせた的確な施術が好評。

目の疲れ、肩コリ、頭痛に困っている方は多いのではないでしょうか?実は耳の周りの筋肉はとても緊張しやすく、首、肩ともつながっており、今回紹介する簡単なストレッチでも、コリがほぐれたり、リラックス効果があります。まず両手の、人差し指と親指で両方の耳を表裏から挟むように軽くつまみ、ほんの少し横に広げます。(人差し指は耳の穴に軽く入れます。)次に鼻から息を吸いこみ、それに合わせて親指で耳を持ち上げましょう。そしてゆっくりと息を吐きながら耳を元の位置に戻します。これを何回かするだけで緊張が取れ、首筋がゆるんできます。簡単なので、疲れを感じたら試してみてください。

ポイント
●耳を持ち上げる時に頭も一緒に持ち上がり、首が伸びるようにイメージするのがコツ。
●これを行う前後で立位体前屈をしてみてください。変化がわかりますよ。

スポーツでの怪我による不調が上部頸椎への施術でラクになったという経験から、上部頸椎カイロプラクティックを学び、同院を開院。症状や悩みに合わせた的確な施術が好評。
